アトラス
アトラスコア4とは
心と呼吸と体軸“を整えるの最新の姿勢体軸メソッドです。それは、①胸鎖体軸ロック(腕を体軸とを連結させるポジション)、②コアバック(腹腔拡張圧呼吸で体感の安定)、③アトラスバック(第一頚椎をバックプレスしながら肩峰の真上 の位置までで押し返す)④アースプレス (ヨガのグランディングのように床反力で軸進展で強化)の拡張圧を加えた4動作で、体軸の安定を図ります。

ロックショルダロースダウンプレス胸鎖体軸
ウェーブリング凸面下で薬指を中心に外側に引っ張りながら持つ。肩を5㎝位、引き(後退)小胸筋と前鋸筋下部を収縮させながら下げる(下制)。腕を体軸とを連結させるポジション

コアバックプレス腹腔拡張圧呼吸
鳩尾の裏側に両手を重ね、手の甲で押す。アトラスコア呼吸を3回連続で息を吸いながら腹部の風船が膨らむイメージで横隔膜を下げ腹横筋で腹腔内圧を高め腰椎アーチプレスで手の甲を押し返す。やや骨盤後傾させ頚椎も屈曲させながら腹圧と姿勢をキープする。

アトラスバックプレス口腔拡張圧呼吸
アトラスを中指と人差し指で押さえる。アトラスコア呼吸3回連続で息を吸いながらで、胸椎を伸展させ頚椎をアーチプレスしながら口腔の軟口蓋を引き上げ耳穴が肩峰の真上の位置までで押し返す。リングを持つ場合は、肘を真横に張り壁を作り、首のバックプレスを行う。

アースプレス体軸強化
ヨガのグランディングのように、床反力で軸進展(エロンゲーション)を強化
両手の掌で床を押さえるようなイメージで小胸筋、前鋸筋、僧帽筋下部で、肩甲骨を下制。拡張圧を高めながら理想的な姿勢を作り、さらに床反力で体軸を安定させる。